僕は元ニートとはいえ一応現役の転職エージェントなので、
やはり記事の内容は転職や転職エージェントについての話が多くなると思いますが、
今回は少し変わって「キャリアコンサルタント」という仕事について書いていきたいと思います!
キャリアコンサルタントとは?
キャリアコンサルタントというお仕事は、就職希望者の適性や能力、経験などに応じて適切な職業選択を行えるよう、
一人一人に対し個別にキャリアデザインの相談に乗る人のことです♪
ちなみにキャリアコンサルタントの資格は平成28年4月から国家資格にもなりましたね。
転職エージェントもキャリアコンサルタントと似たようなことは行うのですが、
転職エージェントとキャリアコンサルタントの違いを簡単に説明すると、
といった感じでしょうか。
ただ基本的にキャリアコンサルタントだけの会社というのはあまりないので、
キャリアコンサルティングをした後に転職エージェントに引き継ぐ、あるいは転職エージェントがキャリアコンサルティングも行うというのが、よくある転職支援サービスの流れですかね。
キャリアコンサルティングのみを受けたいという方は、
厚生労働省のHPでお近くのキャリアコンサルタントやキャリアコンサルティングを提供記している機関を調べることができますよ!
基本的にはキャリアコンサルタントと転職エージェントの両方を利用するのが無難
ただお仕事を探している方、転職先を探しているといった方であれば、
相談だけではなくしっかりとお仕事を紹介してくれる機関が絶対にオススメです!
国や非営利のキャリアコンサルティングは何度か利用させて頂いたこともあるのですが、
親身になって話は聞いてくれるものの一向に解決策が見えることもなければ、実体験に基づかない机上の空論を説かれることが多いと感じています。
今考えれば、自分のキャリアに困ったことのない方のアドバイスって、あまり意味を成さないんですよね。
結局肝心の仕事は見つからないまま、職歴の空白の期間だけどんどん増えてしまいました。
やはり就職や転職に関しては、悪い言い方をしてしまえば数十万のお金があればほとんど誰でも手に入る国家資格を持ちのキャリアコンサルタントよりも、
自身も就職や転職で苦しい思いを経験してきた転職エージェントの方が信頼できる場合が多いと思っていいでしょう。
ただ先ほど書いたように、話を聞いた上で寄り添ってくれるキャリアコンサルタントが必要な時はやっぱりありますので、
できれば両方利用できる場所で相談を受けるのが最も望ましいかもしれませんね!
以上、「キャリアコンサルタントと転職エージェントの違い」でした!
ちなみに一人一人に合わせた転職、就活のサポートを行っている会社なら、
「株式会社UZUZ(うずうず)」というちょっと面白い会社の「第二新卒ナビ」がお勧めです!