20代はずっと働いてきたから、そろそろ落ち着きたい・・・
30代間近の人や、結婚を控えている方に多めなこのセリフ。
特に今までずっと仕事をハードにこなしてきた方が、「そろそろ落ち着きたい」と考えることが多いようですね。
気持ちとしてはすごくわかりますし、素敵な選択だと思いますが、少なくとも人事からはあまり好まれる転職理由ではなかったりします…!
「落ち着きたい」人が転職で不利な理由
例えばあなたが人事の方だとします。
そして面接に来た人に「今まで頑張ってきたけど、そろそろ落ち着きたいと思っています」なんて言われたら、何だか消極的な印象を受けませんか?
実際このような転職理由がいい方面で捉えられることはとても少なく、落ち着きたいと考える人は実は転職では不利なのです。
そのため落ち着きたいという気持ちでの転職活動は、一般的にはやめた方がいいと言われています。
落ち着きたい気持ちの中にもチャレンジ精神を
ただ今までハードワークをしてきた人が「そろそろ落ち着きたい」と思うのは普通のことですよね。
実際転職エージェントの仕事をしていてそのような相談を受けることは時々あるものです。
もしこれから「落ち着きたい」という理由で転職活動をしていくのであれば、まず大前提として「落ち着きたい」という理由を少なくとも前面には出さないでください。
そして『チャレンジ精神溢れる人に来て欲しい』という、採用側の意思も理解しておきましょう。
その上であなた自身も「落ち着きたい」という気持ちの中に、新しいことにチャレンジする気持ちも持ち合わせておくといいかもしれません。
きっと今までハードワークをこなしてきたあなたになら、容易にできることと思いますよ!
落ち着きたい人向けの転職活動
結論からまとめますと、そろそろ落ち着きたいという理由で転職をする場合でも、転職するのなら新しいことにチャレンジする心を持っておくのが理想です。
それが明確なら明確なほど、転職先はハードワークを経験してきたあなたを採用したいと思うでしょう。
どの道転職してすぐの段階でゆっくりすることは出来ないので、落ち着きたい方も最初だけハードに仕事をする姿勢を見せて、徐々に力を抜いていくのがいいかと思いますよ♪