今回は少々ぶっちゃけた話になってしまいますが…
我々人材会社が、提携している会社に人材を紹介した場合、果たして人材会社にはいくらくらいの紹介料が入るものなのでしょうか?
人材会社が貰える紹介料を聞いたら、もしかしたら人材会社経由で仕事を決めたくなくなるかもしれませんが、今回は思い切って書いてみたいと思います!(笑)
人材会社が貰える人材紹介料はどれくらいか
まず人材会社が貰える紹介料は、人材を募集している企業様との交渉で決まりますので、具体的な金額は交渉結果によります。
ただ業界の平均値として《年収の30%》というのが根底の考えとしてあり、交渉はそこを目安にして進められます。
その中でも求める基準が低い業種であれば、10万円〜30万円などの場合もザラにありますが、求める基準が高ければ高いほど、この《年収の30%》という基準に近づいていきます。
なので例えば医師や士業(弁護士、税理士など)の紹介料は、とんでもなく高いものになったりする訳ですね(笑)
人材会社が紹介料基準で仕事を紹介することもある
以前にも似たようなことを書きましたが、人材会社から仕事を紹介してもらう際の注意として、在籍している転職エージェントが紹介料基準で仕事を紹介してくることもあるということです。
あなたが希望する会社が紹介料30万円だった場合、他の紹介料が50万円貰える会社を勧めてくるなんてこともあるのです。
そういうエージェントばかりではないと思いますが、そういう人もいるかもしれないことは把握しておいて損はないと思います。
なので人材会社から仕事を紹介してもらう際には、自分のやりたい仕事をしっかり決めておくことが大事ですね!
あまり言えない、人材会社の紹介料の話でした!
以上が人材会社が貰える紹介料の話になります!
あんまりこんなことをいうと、人材業界には不利に働いてしまうかもしれませんが(笑)
ただ日本の人材ミスマッチが世界No. 1の理由がここら辺にあるのは間違いないので、人材業界が変わる必要も当然ありますが、利用者側も知識をつけておくこともまた大事だと思い、今回の記事を書きました。
もし今後人材会社を利用していく予定の方は、あなたの転職活動によってどのようなお金が動くのか知っておきましょうね…!