派遣社員を多く雇用している会社ですと、色々な派遣会社から来ている派遣社員の方がいたりしますよね…!
その人達同士でたまに給料の話をすることもあると思うのですが、同じ仕事をしているのにも関わらず、派遣会社によって給料が違うことがよくあります。
もし周りの人の方が自分よりも給料が高かったら、怒りと悲しさが込み上げてくると思いますが、一体何故同じ会社で働いているのに派遣会社によって給料が変わってくるのでしょうか?
給料は各派遣会社が自社の裁量で決める
実はどの派遣会社も、派遣先の企業から貰っているお金は同じであることがほとんどです。
例えば請負の金額が1時間あたり1800円だと過程すると、そこから1500円の時給を出す派遣会社もあれば、1200円しか出さない派遣会社もあります。
(社保の負担を考えれば300円以下の差額は難しいので、この場合1500円はかなり優良な派遣会社です)
ちなみに請負の金額が大きければ大きいほど、そこから大きく派遣社員の方に還元する会社と、出来るだけピンハネしようとしている派遣会社が顕著にわかります。
どの派遣会社も大体インターネットの求人サイトに派遣の求人を載せているので、自分が勤めている(勤めようとしている)仕事の求人を色々な派遣会社の名前で検索してみると、思ったより給料が違って面白いですよ(笑)
給料の高い派遣会社に移ろう!
一応派遣会社同士の暗黙の了解で、派遣会社間の人材の引き抜きはNGとなっています。
しかしこちらから勝手に移る分には、正当な理由さえあれば別に構わないので、まずは給料が高い方の派遣先に問い合わせてみてどう行動したらいいのか確認してみましょう!
あとは今いる派遣会社にも上手いこと言わないといけないので、その辺りも次の派遣会社の担当者と確認しながら事を進めていくことをオススメします。
個人的にピンハネをする派遣会社は好きではないですし、世界的に見てもピンハネ派遣会社が乱立(成功)しているのは日本だけなので、派遣で働いている方には出来るだけ給料の高い派遣会社で仕事をして欲しいですね!