今働いている会社に不満があり、転職を検討している方も多い世の中…
実はそんな中転職という選択をせず、かといって会社に残り続けるわけでもなく、「フリーランスで働く」という選択をする方もいらっしゃいます!
フリーランスはフリーランスで厳しいという話も聞くのですが、実際フリーランスで働いている人達はどのような労働時間、労働環境で働いているのでしょうか?
気になる方も多いと思いますので、調べてみましょう!
フリーランスで働く人の労働時間はどれくらい?
まずは労働時間の面を見ていきましょう。
フリーランスで働く人の平均労働時間を調べてみると、なんと週平均が32時間だそうです!
2日丸々休んだとしても1日6時間ちょっと働けばいい計算なので、サラリーマンからしたら最高に羨ましい環境ですね…。
ちなみにそれに対し年収の最多層は300万円台だそう。
サラリーマンですとそれ以上もらっている方もいらっしゃるでしょうが、プライベートの充実やストレスからの解放などを考えれば、フリーランスの仕事はすごく魅力的ですね♪
フリーランスで働く人の多くは副業から
ちなみにフリーランスで働く人の多くは副業からスタートしているそうです!
いきなり独立する人の方が珍しいようで、副業から始め徐々に収入を増やしていく堅実なやり方が主流になっています。
業種的にはWEB系が多く、その中でもデザインやライティング、アフィリエイトが特に多いようですね。
なのでこの辺りが副業をするならオススメかもしれません♪
あと最近は自分の得意なことを「商品」に出来る、ココナラというサービスから副業を始める人も多いそうです。
⇒ココナラ
今の世の中何でも商品になるみたいですね!
転職ではなくフリーランスで働く道もある
という訳で今の会社に不満がある方は、転職以外にフリーランスで働くという選択肢もあるということを知っておきましょう!
実際自分で仕事をするのは大変ですし、フリーランスとして働けるようになるにはかなりのスキルと時間が必要かもしれません。
しかし今は副業からビジネスをスタートさせやすいので、フリーランスを目指すならまずは副業から始めてみるということも出来ます。
副業から少しずつ大きくしていき、やがては労働時間もストレスも少ないフリーランスへの転向もアリだと思いますよ!