突然ですが・・・
あなたは職場での人間関係で悩んだことはありませんか?
この質問に関して、ほとんどの人が「ある」と答えるでしょう。
実際社会人経験者で、職場での人間関係に悩んだことがない人ってほとんどいないのではないでしょうか。
この人間関係を良くするテクニックや方法みたいなのは、これからどんどん記事にしていきたいと思いますが、
実はたった一つ変えるだけで人間関係ってすごく良くなると思っています。
これはとっても難しいことですが、これができれば大半の人間関係は解決出来ると思いますし、より他のテクニックも活かすことが出来るでしょう。
そしてその方法は単純明快で、
まずは自分から相手を好きになる
ことです!
相手を好きになることが、職場で良い人間関係を築く最もシンプルな方法
まあ単純明快ではあるのですが、これを実践するのってとても難しいと思います。
というか自分が嫌いなタイプの人や嫌味な上司を好きになるって、実際なかなか出来ないですよね。
ただ多少無理してでも相手に好意的に接したり、相手の良いところを一つでも見つけて褒めたりすることが出来たら、人間関係をとても円滑になります。
むしろ相手が心を開くと今まで見えなかったものが見えてきて、「あ、この人怖い人だと思ってたけど実は優しいんだな」なんて思ったり、
意外にも共通の趣味があることを知り、その後親友のような人間関係にまで発展してしまうことも、決して珍しくはありません。
自分は元々ニートで根暗なため、相手に対し否定から入ってしまう心が抜けなかったので、
アルバイトを始めた時や派遣の仕事を始めた時は人間関係に本当苦労しましたが、
この自分から相手を好きになることを意識し始めてからは、魔法のように人間関係が円滑に行くようになりました!
もちろん他にも意識したことはあったのですが、このことが根底にあったからこそ上手くいったのだと思います。
ですので人間関係に対し苦手意識があったり、今現在人間関係に悩んでいる方は、
是非【自分から相手を好きになる】ことを実践してみてくださいね!