近年よく聞く言葉の一つに「内定ブルー」という言葉がありますね…!
内定ブルーとは内定を勝ち取った就活生が、
就職後のことを思ってブルーになる現象のこと。
しかしこの内定ブルー、
実は転職市場でも起こっているかもしれません。
そう思ったきっかけは、仕事で転職相談に乗っていた方の、
内定獲得後の発言からでした…。
スポンサーリンク
転職活動でも内定ブルーはある?
転職エージェントにとって、
転職活動が無事成功したといってもらえるのは、
仕事をしていて一番嬉しい出来事です。
しかし昨日内定を勝ち取った元転職活動者は、
すぐに内定受諾したものの、雰囲気がどうも暗かったのです。
気になったので「どうしたんですか?」と尋ねると、
どうやら本当にやっていけるのかが不安になって、
正直会社にいきたくないと思っているとのこと…!
この時今話題の内定ブルーは、転職でも起こるんだなと感じました。
内定ブルーになるのは当たり前!?
よくよく考えたら内定をいただいた後、
色々不安に思うのは当たり前なのかもしれません。
なにせ社会人経験があるとはいっても、
初めての会社に行くのは誰しもが不安だらけですからね…!
ただここでいう問題は、仕事が決まった喜びより
これから仕事をしなければならないことに対する、
ネガティブな気持ちが上回ってしまうことです。
仕事に対する考え方が変わってきている今日、
ある程度仕方ない側面もあるかもしれませんが、
少なくとも自身が内定ブルーに陥らないよう気をつけたいところです。
内定ブルーにならない転職先の見つけ方
転職活動後で内定ブルーにならないために、
転職先の見つけ方は非常に大切になってきます。
まず転職活動において、妥協して選んだ企業の内定を受諾すると、
当然ですが後々行きたくはなくなりますよね…。
せっかく転職するのであれば、
自分が心から納得した企業に入るのが理想ですね!
仮に理想には届かなかったとしましても、
自分の希望する条件に十分合った企業選びが大切です。
また落とし穴として、成長を謳う企業に内定をするも、
自身に仕事で成長していこうという意欲がなければ、
会社に入るまでの間どんどんブルーになってきます。
それ以外の例ですと、当然ですがネット上などで
ブラック企業だと評判のところの内定を受諾すると、
就業開始まで不安で眠れないでしょうね。
中にはそもそも働くこと自体、
鳥肌が出るほど嫌だという方もいると思いますが、
そういう方でも自身に合った企業は必ずあると考えています。
自分をしっかりと見つめながら、
楽しく働ける会社選びをすることが大切ですよ!
転職で内定ブルーならないために
転職活動後内定ブルーになるという方も、
実際のところかなり多くいることと思います。
しかし内定ブルーになった際には、
ひょっとしたら転職先選びに問題があったのかもしれません。
内定ブルーにならないためにも、
しっかりと自分が納得のいく転職活動をしましょう!
100パーセント納得のいく転職先はほぼ見つからないにしても、
自分が絶対に妥協したくない点は必ず抑えておきましょうね。