社会人になるとなかなか自分の時間が作れないとお嘆きの方も多いと思います。
しかし世の中には社員を大切にしたいという理念から、年間休日を120日以上と多く設けている会社も増えてきています!
今の世の中はブラック企業の長時間働かされる話ばかりが蔓延していますが、反面こうした状況に異を唱え休日を増やしているホワイトな会社も出てきているようですね!
ですので今回は、そんな年間休日の多い会社に転職するメリットをお伝えします。
年間休日120日以上の会社に転職するメリット
まず年間休日が120日以上あるというだけで、飛び跳ねて喜ぶ転職者の方も多いですね(笑)
ただそういう休日を設ける会社は、休みが多いこと以外のメリットもあるのです。
それらを一つずつご紹介していきます!
1.社員を大切にしてくれる
休みが多い会社というのは、よっぽど暇な会社とかでなければ、社長さんや経営陣が社員の幸せを考えてくれている何よりの証拠です♪
そういう会社は社員を大切にしてくれるので、例えば仕事のミスで大きな損失を出してしまったり、怪我で働くことへの制限が生まれてしまった場合などでも、なんとか社員を守ろうとしてくれるでしょう。
ちなみに今流行りのブラック企業は全部逆のことをやるので、休みの多い企業を探すだけで、ブラック企業に転職する確率を減らすことも出来るという副助詞的な効果もあります(笑)
2.人間関係が良好
社員を大切にする会社というのは社内の雰囲気もとてもいいので、人間関係も円滑に進みます。
やはり人間関係がいい職場というのは働きやすいですし、実際仕事を退職する理由の第1位は人間関係なので、もしかしたらこれが年間休日が多い会社の最大のメリットかもしれません。
3.給料が高い
「年間休日が多い=給料はそこそこ」というイメージを持たれる方も多いと思いますが、意外なことに休みの多い会社の方が給料が高いことも多いです。
理由は一番最初に挙げた通り「社員を大切にする会社」だからですね!
それに最近の研究結果から、海外では長時間労働の無意味さを説く学者や経営者が増えていることから、休みが多くても会社の業績には影響なく、むしろモチベーションの向上で生産性が上がるのかもしれませんね。
4.全員正社員で雇用
「正社員なのは当たり前だろ!」と思うかもしれませんが、悪いところに転職すると「1年は契約社員で・・・」などと言われてしまうことも結構多いです。
ですがこういう企業はパートやアルバイト以外は基本全員正社員で雇ってくれるので、余計な心配はしなくてもいいでしょう。
5.趣味などのプライベートが充実する
休みが多いということは当然、趣味や家族サービスなど、プライベートの時間を充実させることが出来ますね!
最近は仕事もプライベートも充実すると人生が良くなるという意味で、「ライフワークバランス」を整えることが重要だと言われています。
このライフワークバランスを整える上では、やはり年間休日の多い会社に入ることは必須かもしれません。
仕事に打ち込むのが幸せだという思い込みを一旦捨てて、一度ライフワークバランスについて考えてみましょう。
6.夢などやりたいことにチャレンジできる
夢や何かやりたいことがあるという方は、休みの日を有効活用してそれに打ち込むことができるでしょう。
しかも年間休日の多い会社は、そういったことに対しても理解がありますので、コソコソ活動する必要もありません。
会社の仕事も精一杯頑張りながら、自分の夢など成し遂げたいことに向かって努力できるというのは最高の環境ですね!
年間休日が120日以上の会社に転職しよう!
以上、年間休日の多い会社に転職する6つのメリットのご紹介でした!
やはり転職するなら、素晴らしい環境の会社に入りたいと思いますよね。
そしてライフワークバランスの整った最高の環境で働きたいのであれば、やはり年間休日が120日を超えている会社を積極的に探してみた方がいいでしょう!
ちなみに「リクナビNEXT」などの大手転職サイトでは、「年間休日120日以上」などの特集や専用の求人ページがありますので、そういったところで年間休日の多い会社を調べてみると、自分の入りたい会社が見つかるかもしれませんよ!
あなたも年間休日の多いホワイト企業で、仕事もプライベートも充実させましょう♪