社会人になってからずっと契約社員や派遣社員、アルバイトなどを続けている人、
もしくは働いた経験がなかったり職歴が長く空いてしまっている人などは、
世間的には正社員への採用が難しいと言われています。
そういった職歴に正社員の肩書きを持たない人達の中には、正社員になることを諦めている方も多いかもしれませんね。
もちろん新卒の学生や、しっかり職歴を積んできた人に比べたら、やはり正社員への道のりは険しいと思います。
ただし全く可能性がないかと言われると、必ずしもそういう訳ではないのです。
まず前提として知って頂きたいのですが、今は一昔前ほど学歴や職歴を気にしない傾向にあります。
今はお金が潤沢にある企業は少ないので、昔みたいに学歴のある若い人を大量に雇い、自社で一から成長させようという会社は少ないです。
(特に中小企業ほど、この傾向が強いことが多いです)
なのでポテンシャルはあってもスキルがない人材よりは、すぐに戦力になってくれそうな人材を企業は欲しがります。
要はあなたがそういう人材になればいいのです。
「いやいや、そんな簡単になれたら苦労しないよ!」
と思われるかもしれませんし、実際派遣でも契約でもいいので職歴を積む必要があるかもしれません。
ただしどんな業界でも欲しがり、ほとんど誰でも身に付けることができ、尚且つ面談受けがとても良いスキルが一つだけあります。
それはコミュニケーション能力です!
コミュニケーション能力の大切さ
実はコミュニケーション能力を身に付けることこそが、
能力や職歴を持たない方がどこへ行っても採用してもらえる、正社員への特急券といっても過言ではありません。
そもそもどんな仕事であってもコミュニケーションスキルは必要で(事務や製造であっても)、
コミュニケーション能力の高い人材はどこでも採用して貰えます。
少し前は資格を持っている人が優遇されていましたが、資格はあっても実際に活かせるスキルを持たない「資格難民」が増殖したおかげで、
資格の価値がかなり薄れてきていることをご存知の方も多いでしょう。
それにコミュニケーション能力を高めれば、友人関係や恋愛などプライベートでも生かすことが出来るので、高めておいてまず間違いのないスキルなのです。
中には人間関係が苦手な人もいらっしゃることでしょうが、
もし人とほぼ関わらない仕事で正社員になるには技術職を目指す必要があり、長い下積みの期間が必要になります。
その場合そもそも学校に入り直す必要があったりもするので、
特に職歴が空いてしまっている20代後半以上の方にとってはとても辛い選択になることは間違いありません。
なので少し人間関係が苦手な方であっても、コミュニケーション能力を仕事によって高めていくのが正社員への最短の道です。
コミュニケーション能力を磨け、正社員へステップアップしやすい仕事とは
ちなみに自分が知る中で、やる気があれば誰でも経験が積めて、尚且つ人事の方に良い評価をしてもらいやすいお仕事は、
実は携帯ショップや家電量販店での通信関係のお仕事です。
ちょっと敷居の高いイメージがあるかもしれませんが、実は未経験でもやる気さえあれば誰でも入れる職場ですし、
意外にコミュニケーションが苦手な(もしくは苦手だった)人も多いので、実は人見知りな方でも入りやすい業界でもあるのです。
特に携帯ショップを経験しているとコミュニケーション能力に加えて、
ビジネスマナーも身に付いているという評価も得られるので、次の正社員へのステップを踏む際にかなり有利に働きます。
実例として携帯ショップの派遣をから正社員に転職出来た方ってとても多いです。
もちろん携帯ショップにこだわる必要は全くないのですが、派遣社員からのスタートでもスキルを積み上げることによって、
正社員への道が見えてくるということを知って頂けたらと思います!
派遣からコミュニケーション能力を積み上げたい方へ
ちなみに派遣からしっかりコミュニケーション能力や職歴を積み上げたい方であれば、
やはり大手の「マイナビ派遣」が一番ホワイトかつ働きやすい仕事を見つけやすいでしょう。
初めから正社員になりたいという方は、株式会社インテリジェンス(あの大手転職サービス「DODA」を運営している会社)が提供する「若者正社員チャレンジ事業」というサービスもオススメです!
こちらは説明会を随時開催していますので、参加することでより多くの知識とチャンスを得ることができますよ!