前回の続きです!
(記事はこちら:ハローワークにホワイト企業はあるのか!?ハローワークでホワイト企業を見つける方法)
さて今回は、転職サイトの活用でホワイト企業に入れなかった方でも、ハローワークを活用して上手くホワイト企業に入る方法をご紹介したいと思います!
始めに断っておきますと、ある程度ステージの高い企業や、給料面がすごくいい会社に転職したい場合は、素直に転職サイトのご利用などをオススメします。
しかしそれ以外のホワイト企業に入りたい場合、転職サイトやエージェントを利用するより、ハローワークを利用した方がホワイト企業に入りやすいという一面も持っているのです!
特に自分の仕事のスキルだったり職歴などに自信がない方は、ハローワークからホワイト企業に入るよう、上手く戦略を立てて転職活動に励んでください!
何故ハローワークの方がホワイト企業に入りやすいのか
そもそも何故ハローワークの方がホワイト企業に入りやすいという一面を持つのでしょうか?
細かい理由はいくつかあるとは思うのですが、個人的に考える理由はたった一つです。
それは・・・
ライバルが少ない
ということです(笑)
もちろんホワイト企業の求人には、多くの求職者が応募をすることと思います。
しかしハローワークにくる方の「人材としての質」で言えば、正直な話あまり高いとは言い難い方が多いです。
コミュニケーション能力が一般的な水準より低く思える人だったり、履歴書がまともにかけていなかったり・・・そういう人達とホワイト企業の席を争える最高の環境は、恐らくハローワークだけだと思います(笑)
要するにハローワークでは、ライバルになり得る人があまり多くないんですよね。
寧ろハローワークの他の求職者があなたの引き立て役になってくれて、勝手に評価が上がることすらあるみたいですよ!
ハローワークを上手く活用し、ホワイト企業に転職しましょう!
前回記事と合わせて2部構成となってしまいましたが、いかがでしたでしょうか!
ブラック企業の温床と化したハローワークからも、ホワイト企業に就職しやすい側面もあるということを知って頂けたらなと思います♪
しかしハローワークのみで仕事を探すのはやはりデメリットになりますので、転職活動の際は他の転職サービスも上手く活用しながらホワイト企業を見つけてくださいね!