自分ってどんな才能があるんだろう・・・
ふとそんなことを考える時ってありませんか?
ちなみに自分は結構あります(笑)
特に仕事に関しては、「この仕事向いてないんじゃないかな」「他にどんな職業が向いているんだろう」などと思いを馳せることは、きっと多くの方が経験されているのかなと思います。
もちろん自分も、自分に何の才能があるかはよくわかっていません。
他に向いていることがいくつもあるかもしれませんし、ひょっとしたら運良く今の仕事が天職なんてこともあるかもしれませんね(笑)
何故判らないかといえば、自分の才能は自分の経験の範囲内からでしか見出せないからです。
自分の才能を見つけるには?
実は以前島田紳助がNSC(お笑い芸人の養成所)で話していた中で、すごく響いた言葉がありまして、
自分が転職希望の方に対して才能の話をする時は、その内容をほぼそのまま伝えています(笑)
その内容を簡単に説明しますと・・・
努力と才能は掛け算。努力と才能をそれぞれ5段階評価で例えると、5の才能を持っている人間が5の努力をした時、始めて5×5で最高点の結果が出る。
ただ自分の才能はある程度やってみるまでわからないから、努力しても結果が出ないことだって当然ある。しかし一度5の努力が出来た人間は将来必ず成功する。
何故ならそういう人は一度失敗しても、次出会ったものにまた5の努力をぶつけるから、いつか4か5の才能を発揮できる仕事に出会った時、必ず成功させることができるから。
そして初めから5の努力が出来ない人間は、例え運よく才能がある仕事に出会ったとしても気づくことが出来ない…。
ざっといえばこのような内容でした!
(ちなみにそれまで島田紳助はあまり好きではなかったのですが、この話を聞いて一気にファンになってしまいました 笑)
自分の才能を見つけるためには、まずは自分が選んだ仕事を一生懸命やってみることが大事というわけですね!
もし現在自分の才能がわからずに悩んでいる方は、まずは目の前の仕事から頑張ってみることで道が開けるかもしれませんよ♪