-
-
仕事のスキルアップ方法は、スポーツに置き換えるとわかりやすい
2017/09/30 -仕事の話
転職関係の仕事をしていると、 仕事のスキルアップについて聞かれることが多いです。 もちろん僕も人に誇れるような、 高いスキルを身につけているわけではないのですが、 ニートから転職エージェントになるまで ...
-
-
総務省が推奨する「テレワーク」とは?会社にいるより集中できるという統計も
2017/08/06 -仕事の話
今日本では働き方改革が進められ、 働きやすい世の中を作ろうと色々な政策が始まっています。 今回はそのうちの一つである、 「テレワーク」という働き方に注目してみました。 実は働く場所の制約をなくすことで ...
-
-
仕事上のメールで誤字脱字をなくすためには?転職後に怒られないために気をつけたいこと
2017/07/09 -仕事の話
企業間のビジネスメールのやり取りを、 転職してから初めて経験する方も中にはいらっしゃることと思います。 特にビジネスメールは慣れていないと文章の表現が難しく感じられ、 何を書いたらいいのかわからなくな ...
-
-
大企業で今後求められる人材は「一つの事を追求する」の人!
2017/02/06 -仕事の話
大企業がどのような人材を求めているかは、大企業へ転職したい方は特に気になるはず… 以前は学歴やバランスの良い人材が大企業にウケがよかったのですが、近年だんだんと大企業のニーズも変わってきました。 ひと ...
-
-
音楽を聴くと仕事効率が上がるのは嘘!何も聴かない方が集中力が上がるらしい
2017/01/23 -仕事の話
あなたは仕事効率を高めるために何か音楽を聴いたりしますか? 自分の好きな音楽を聴く方もいれば、自分が集中出来る音楽を見つけた方、それから「◯◯を聴くと集中力が上がる!」などという話を耳にし実践している ...
-
-
今の若者は努力より効率重視!?昭和と平成で働き方のトレンドが違う!
2017/01/10 -仕事の話
今と昔では働く人のニーズが変わってきていますが、それと同時に働き方のトレンドというのも変わってきています。 特に意欲の高い若者の価値観が、今と昔ではやはり大きく変わってきているようなのです。 なので今 ...
-
-
仕事の電話で「もしもし」を使ってはいけない理由
2016/12/06 -仕事の話
普段電話に出る時、「もしもし!」といって電話を取ると思いますが、実はもしもしは仕事上では使ってはいけないということをご存知でしたか? 会社にかかってきた電話を「もしもし」と言って出る人は流石にいないと ...
-
-
路上で声掛けをする時のコツ:最初に声をかける時はなんて言えばいいの?
2016/12/02 -仕事の話
前回の続きです! ⇒前回の記事:「最初の仕事」は路上での声がけ!?路上で知らない人に声掛けをする2つの意味 前回は路上の声掛けをやらされる意味について書いていきましたが、今回はその声掛けのコツを書いて ...
-
-
「最初の仕事」は路上での声がけ!?路上で知らない人に声掛けをする2つの意味
2016/12/01 -仕事の話
営業の会社ではたまにあることなのですが・・・ 終業後すぐに「名刺を100枚集めてこい!」「路上でアンケートを取ってこい!」など、仕事で路上での声掛けをやらされたことはありませんか? 自分も以前路上での ...
-
-
社会人でも男女で褒め方が違う!?社会人男女別の褒め方
2016/11/28 -仕事の話
部下を持っている方は、日頃部下のモチベーション維持のために、「褒める」というのを意識している方も多いと思います。 実際自分も上司から褒められたら嬉しいですし、やる気も出てきますよね! しかし「褒める」 ...